こんにちは、ネムノです。
「面白い漫画はあるけど、ハラハラドキドキするものばかりで少し疲れてしまった」
「まったりのんびり読める、面白い漫画を探している」
という方はいらっしゃいませんか?
そんな方へ向けて、
- 読んでいると自然と笑顔になるほんわかギャグ
- めちゃくちゃ平和な日常
- こころがじんわり暖かくなる感動
が描かれている漫画があるので紹介します!
よつばと!
「よつばと!」とは「月刊コミック電撃大王」(KADOKAWA)で2003年3月から連載されている漫画です。
2021年10月現在、単行本は15巻出ています。
なんと最新刊の15巻は、14巻から約3年ぶりに発売されているという超スローペース!
新刊が出たときには「うおおお!!きたぞー!!!」と盛り上がってしまいましたw
作者は、あずまきよひこさん。
日本の漫画家。 よつばスタジオ社員。 兵庫県高砂市出身。
主な作品に『あずまんが大王』、『よつばと!』などがある。
アニメ風の人物でのんびりとした日常を描く作風の作家である。『あずまんが大王』はTVアニメ化もされた。
作品のキャッチコピーは
いつでも今日が、いちばん楽しい日。
これ、めちゃくちゃいいと思いませんか…。
小さい頃は、毎日、その日その日が楽しかった。そんなことを思い出させてくれる一文。
「よつばと!」もまさしくその通りの漫画となっています!
あらすじ
夏休みの前日、とある町に強烈に元気な女の子よつばと、とーちゃんの親子が引っ越してきた。
遠い海の向こうの島から来たらしい不思議な女の子を、はじめて体験する出来事が毎日たくさん待っている。
その日から始まる、よつばに振り回される周りの人達との日常を描いたハートフル?コメディ。
5歳の女の子よつばととーちゃんの二人暮らしを中心にした物語なんですが、
よつばのはちゃめちゃな自由さと、それに振り回されながらも笑顔な大人たちが読んでいて本当に癒されます。
魅力
私が思う「よつばと!」の魅力は4つあります。
その1:誰かが誰かと争ったり、人間関係がこじれたりしない
この世界では、よつばが自由気ままに行動しても誰も揉めません。
お隣さんの家に好き放題遊びに行って、ずうずうしくおやつをせびったとしても
高校生のお姉さんに失礼なこと言ってしまったとしても
とーちゃんの後輩にかなり強めに接したとしても
誰もよつばやとーちゃんを嫌な感じで責めない。
「おたくの教育どうなってるんですか?」とか「常識がないんじゃないの?」なんてイヤミ誰も言わない。
むしろよつばと一緒に楽しんだり、可愛がったり、みんなめちゃくちゃ優しい。
なんて…素敵な世界なんだ…
その2:5歳の女の子と一緒にいろんな「初めて」を追体験できる
よつばは海外からきた5歳児なので、いろんな「初めて」が描かれています。
- エアコン
- デパート
- ピザ
- ビーズ遊び
- 海
- 動物園
- 公園
- 花火大会
ほかにもいろいろ…
初めてのものに出会うたび、よつばは無邪気に喜んではしゃいで楽しむんですが
それを見ながら、自分の幼い頃はどんなだったかなあと思いを馳せるのがまた楽しい。
目をキラキラさせたり見開いたり、にっこりしたりショックを受けていたり…
自分の体験を思い出せなかったとしても、よつばと一緒に思い出を作っている感覚で読み進めることができます。
その3:よつばの言い回しが微笑ましくて可愛い
どこで覚えてきたんだ!って言いたくなるような言葉がよつばから放たれて
思わす声を出して笑ってしまったことは一度や二度ではありません。
たとえば、初めて動物園に行くときの会話では
というようなやりとりがあったり
とーちゃんの後輩「やんだ」にイラついて「よつばのえがおはもううしなわれた」と発したり
独特な言葉のチョイスで思わず吹き出してしまうこと間違いなし…!
そのときのよつばの表情や、周りの人物の返し(ツッコミ)も必見です。
その4:とーちゃんのよつばへの接し方が穏やかで素敵
よつばが新しい発見をしたり、ダメなことをやらかしちゃったりしたときの
とーちゃんの反応がとっても素敵なんです。
よつばの無知を否定したり、失敗を頭ごなしに怒ったりせず(ゲンコツはするけど)、
ちゃんと話にのってあげるし、静かにダメだということを教えてあげるから見ていて嫌な気分にならない。
特に好きなのは、秋と冬の樹木の変化についてよつばが気付いたときのとーちゃんの反応。
冬に樹木に葉がついていないのは、秋に全部落ちてしまうからでは!?というようなことをよつばが発することがあるんですが、
それに対してとーちゃんがハッとした表情をつくって「…そうかも」と返してあげるんですよ…
やさしくない!?みんなこんな経験してるの!?
私したことないんだけど!!(ギャン泣き)
まとめ
「よつばと!」は笑いあり、時に涙ありで本当に面白いので多くの人に読んでほしい!
いろんな漫画を買っては、収納スペースの関係で手放してきましたが、
これだけはずっと手元に置いておきたいと思える漫画です。
難しく考えず、のんびりまったり軽い気持ちで読めるものになっているので
「面白い漫画はあるけど、ハラハラドキドキするものばかりで少し疲れてしまった」
「まったりのんびり読める、面白い漫画を探している」
という方は、この機会にぜひ触れてみてください!
それでは今回はこの辺で。またね!